ホクレア号、世界一周

「普通、航海の後の1年くらいは、クルーも航海士も航海の話などしたくなくなるものなんだ。あれほどつらい経験は、しばらく思い出したくもないんだろうね。でも、今回は違った。みんな、ハワイに帰ると共に次の航海の話を始めているんだから」と、7月のシンポジウムで再来日したナイノア・トンプソンはうれしそうに語り始めた。そして「ホントはまだ話すつもりは無かったんだけど」と前置きしながら、〈ホクレア〉が再び西に向かい、そのまま地球を1周する計画(と言うよりも、この段階では「希望」に過ぎないんだろうけど)を明かした。「きっと、違う文化圏に行ったということが全員の刺激になったんだと思う。こういう航海のありかたもいいね、という具合に」

〈ホクレア〉には次の目標が見えてしまったのだ。そんなカネがどこにある、なんて一笑に付すのは簡単なことだけど、彼らがやる気ならできる限りの応援をしようと思うのが縁あった者の務めなのではないだろうか。今のところ語られているコースはハワイ〜ニュージーランド〜オーストラリアを左回りに〜東南アジア〜インド〜(アラブのあたりは不明)〜紅海〜スエズ運河〜コルシカ島(ここはナイノアの遠い祖先が住んだ土地だという)〜ジブラルタル海峡〜ダカールなど、アフリカ西海岸〜ブラジル〜カリブ海〜パナマ運河〜カリフォルニア〜ハワイ、という具合。

宇宙船は太陽系を離れて、いよいよまだ見ぬ大宇宙に向かうということなのかな。セイリング文化の根付いたヨーロッパの国々では、おそらく日本以上の国家的な歓迎を受けることもあると思う。しかし〈ホクレア・クルー〉が「冒険者」として称えられることはあっても、カヌーが島であり、地球であるという〈ホクレア〉のメッセージそのものが、果たして世界に通じるもんだろうか? この感覚は日本人には理解しやすかった。カヌーやクルーの姿を見るだけでメッセージが伝わる「島国的な以心伝心」が日本にはあった。しかし大陸の人たちにはまだまだ、地球が島であるなんて感覚は理解し難いんじゃないかと思えてならない。

だからこそ、やる価値があるんだけどね。船が侵略の道具であった国々に対して、カヌーが生存の道具であった太平洋からのメッセージ。ハワイという小さな島が世界を変えてしまう可能性だってある以上、僕はぜひともこの航海を応援したいと思っている。
by west2723 | 2007-09-11 02:21 | ホクレア


<< ハワイがわかれば自分がわかる ワカッテナイからできなかったこ... >>